4月も中旬に入り、新しい学校やクラスには慣れてきましたか。
さて、今回は新高校1年生の学習についてコメントします。
中高一貫校は別にして、今の時期の公立高校1年生の授業は主に中学校で学んだことを延長した内容と思います。
中学校で学んだことの延長ですし、学力水準の近い生徒が集まったクラスでの授業ですから、生徒の学力水準に応じた授業が行われ、内容が易しく感じることでしょう。
だからといって、油断は禁物です。
今は授業内容が理解できても、これから難しくなっていきます。また、学ぶ量を増えます。例えば、英語では学ぶ単語数が格段に増えます。数学でも覚える公式や定理は増えますし、特に理系では1年生で基礎・基本をしっかりと学んでいないと2年生・3年生で学ぶ内容が理解できなくなります。
高校の勉強をあまくみることなく、油断することなく、励んでください。

なお、当塾では新年度生を受け付けております。
塾に通っていても成績が上がらないお子様、勉強方法がわからないお子様、伸び悩んでいるお子様、ぜひ一度当塾の門を叩いてみてください。
基本・基礎から懇切丁寧に指導します。
心よりお待ち申し上げております。